- Home>
- Information
- Information
- Event
-
- 2018.08.01Information
- (日本語) 8月3日(金)開催Ambitious物質科学セミナー
Understanding the protein corona one molecule and one nanoparticle at a time
-
- 2018.07.20Information
- (日本語) 7月27日(金)開催Ambitious物質科学セミナー
Molecular tectonics: networks of crystals by welding
-
- 2018.07.12Information
- (日本語) 7月17日(火)開催Ambitious物質科学セミナー
リビングカチオン重合を用いた刺激応答性ポリマーの設計
-
- 2018.06.14Information
- (日本語) 6月21日(木)開催Ambitious物質科学セミナー
電磁波と物質の相互作用による複合分光法と有機材料の電子物性
-
- 2018.06.07Information
- (日本語) 7月11日(水)開催Ambitious物質科学セミナー
アンモニア燃焼触媒ならびに 固体材料分析技術の開発
-
- 2018.05.24Information
- (日本語) 6月7日(木)開催Ambitious物質科学セミナー
Structural investigations into the mechanism of methylmercury degradation by the organomerurial lyase MerB
-
- 2018.04.10Information
- (日本語) 4月20日(金)開催Ambitious物質科学セミナー
時間分解赤外分光を用いた機能性物質における動的構造解析
-
- 2018.03.06Information
- (日本語) 3月19日(月)開催Ambitious物質科学セミナー
科学技術とメディア ~ ジャーナリズム・マンガ・サイエンスフェスティバル ~
-
- 2018.02.26Information
- (日本語) 3月10日(土)開催 ALP共催CoSTEP修了式公開シンポジウム
「遠くて近きは 〜人と動物の”ほどよい”距離感〜」
-
- 2018.02.06Event
- Facilitation Training: Mr. Dan Ryunosuke UCHIDA
-
- 2017.12.25Information
- Ambitious Seminar of Material Science: Prof. Manabu Kiguchi
-
- 2017.11.30Information
- Ambitious Seminar of Material Science: Your Future Careers After Getting Ph.D.