企業や自治体が持つ”本物のデータ”を使って、
課題発見・課題解決に取り組むこれまでに無いインターンシップ!
~自治体から企業まで~ 選べる派遣先で社会課題解決に一緒に挑みましょう
大学院共通授業科目「DX提案実践演習1」「DX提案実践演習2」「DX課題解決実践演習」
名前も似ていてどう違うのか分からない・・・。自分にはどれが向いているのか分からない・・・。
そんな疑問にお答えするため、合同履修説明会を実施いたします!
本説明会ではそれぞれの授業科目の特徴や履修登録方法についてご説明いたします。
社会課題の解決に興味がある方、研究で培った専門知識を活かしてチャレンジしてみたい方、
少しでもご興味がありましたら、是非合同履修説明会へご参加ください。
【合同履修説明会】
日 時:令和7年4月18日(金)18:00~
実施方法:対面及びオンライン
会 場:学術交流会館 小講堂
対 象:大学院生
参加申込:下記記載の専用フォームよりお申込ください
お問合せ:psdxc(at)academic.hokudai.ac.jp
【説明会対象講義題目】
101253:DX提案実践演習1(地域課題解決に向けたDX提案)
101288:DX提案実践演習2(地域課題の社会実装に向けたDX提案)
101254:DX課題解決実践演習(共同研究型インターンシップ)
※いずれも大学院共通授業科目
【みなさんの学び】
①実社会における実践的なデータ分析力や課題抽出力、課題解決力を習得
②社会のニーズを肌で感じ、多様な視点を身につける
③2単位取得、実践的スキルの習得に加えてキャリアパスを拓く
④自身の研究を活かすための「気づき」を知る
【説明会参加申込】
以下、申込フォームより参加申込みください。
https://forms.gle/bCYYCJcYZP11sCXN9
【関連ページ】
■令和7年度「DX課題解決実践演習」参加企業一覧
■令和5年度「DX提案実践演習」成果報告会