社会課題解決に挑む、実践型インターンシップ。
令和7年度は、通年科目として計12社で実施いたします。
データ分析で社会を変える力を身につけ、あなたの未来を変える一歩を踏み出しましょう!
DXに関する基礎的知識を習得し、更に、社会で必要とされる応用・実践能力を涵養するために、企業や自治体が抱える課題に対して、データに基づいて課題解決提案を行う、共同研究型インターンシップ「授業科目:DX課題解決実践演習(2単位)※時間割番号:101254」を開講します。
単なるシミュレーションではなく、実際のデータを用いた本格的な課題解決を体験できることや、実社会において自身の研究を活かすための“気づき”の機会となることが期待されます。
【みなさんの学び】
① 実社会における実践的なデータ分析力や課題抽出力、課題解決力を習得
② 社会のニーズを肌で感じ、自身の研究の可能性を客観視する
③ 2単位取得、実践的スキルの習得に加えてキャリアパスを拓く
④ 自身の研究を活かすための「気づき」を得る
【参加・履修方法について】
以下、申込フォームより参加申込みください。
https://forms.gle/4XdqHRa2baSnUYuv8
(履修登録は不要です。後日事務局にて一斉登録いたします。)
【参加企業一覧】
下記の企業様がみなさんをお待ちしています。資料を読んで「参加してみたい」「課題解決を考えてみたい」という企業を選んでこの授業に参加してください。
1 株式会社丸金金田自動車 <企業紹介動画はこちら>
2 メディプロホールディングス株式会社
3 北海道バリュースコープ株式会社
4 株式会社湯の川プリンスホテル
5 株式会社札幌カントリー倶楽部
6 株式会社 感動いちば
7 株式会社 フジテレビジョン
8 NEXCO東日本(東日本高速道路)
9 北海道大学生活協同組合
10 生活協同組合コープさっぽろ(対象事業:明治アカデミー札幌校)
11 株式会社じょうてつ
12 株式会社 総北海
【参考】
令和6年度 実績紹介ページへのリンク
・株式会社札幌カントリー倶楽部
・北海道バリュースコープ株式会社
・株式会社ヒューエンス
【昨年の取り組みの様子】
1
2
3
【昨年の取り組み】
4
5
6
1:マスダプランニング(株) 会社訪問
2:メディプロホールディングス(株)会社訪問
3:北海道バリュースコープ(株)打ち合わせ
4:(株)アルペン美唄スノーランド 打ち合わせ
5:緑川木材(株)会社訪問
6:DXアドバイザーによるBIツール研修